運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
175件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-27 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

日本最大の湖である琵琶湖を源流として大阪湾へと注ぐ、全長七十五キロメートル、流域面積は八千二百四十平方キロメートルに及ぶ日本を代表する大河川でございますが、その中流域河口部では川の水位よりも低い土地にオフィス街住宅街が広がっておりまして、一たび洪水高潮が発生した場合、浸水リスクが高いエリアが多く存在をいたします。  

杉久武

2021-04-27 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

政府参考人井上智夫君) 委員指摘のとおり、平成七年の阪神・淡路大震災の際は、淀川河口部で被災した酉島地区堤防を応急復旧するに当たり、寸断された道路網に代わって船を活用することで、早期に復旧することができました。  淀川本川では、これを教訓として、堤防等復旧工事緊急物資の輸送に船を活用できるよう、これまでに下流から中流部にかけて計九か所に緊急船着場整備してきました。

井上智夫

2021-04-07 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

最後、八代の河口部に向かいますと、高潮とぶつかりますと高潮対策もしなくちゃいけませんから、そういうふうに非常に時間割りがきちんとできていました。  また、例えば台風ですけれども、九州では、鹿児島の沖から台風が北上してきて、四国寄り太平洋側を通るか、また東シナ海側を通るかによって風の当たり方が違いますから、今度の台風は右にそれたからどこが危ないなとか、事前に分かるんですよ。

矢上雅義

2020-11-20 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

木曽川河口部計画堤防高が不足している区間は、尾張大橋を含めた橋の上下流部分で、愛知県側では約百四十メートル、三重県側では約二百十メートルとなっております。  約二メートル程度堤防の高さが不足しているため、緊急時の対応としては大型土のうを積むこととしており、これに必要な大型土のうを付近の堤防の上部などを活用して備蓄しております。  

井上智夫

2020-04-01 第201回国会 参議院 決算委員会 第1号

私が以前伺いましたイギリスのロンドン、テムズ川には、高潮被害を防ぐため、テムズバリアという防潮堤河口部に設けられています。その設計に当たりましては、将来の海水面上昇分を見込むなど、地球温暖化を考慮した設計になっているというふうに承っております。  国土交通省水管理国土保全局長に伺います。  

足立敏之

2020-03-18 第201回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

上流部においても対策が必要だし、そして河口部においては、海域部においては、試験的なやり方で一定効果を上げたんだから、それで破損してだめになったというんだったら、これは事業を継続したらいいじゃないですか。そういうことをやらないと、やはり生産活動にこれだけの影響が出ているということについて、政府は手を打たないということになってしまいますよ。  きょうは御法川副大臣にお越しいただきました。

田村貴昭

2019-11-27 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

特に、東京でいえば荒川河口だとか、大阪だと淀川河口だとか、それから私の選挙区でいえば長良川河口部こういったところの地震のときの液状化対策はまだまだ進んでいないと思います。  緊急点検でしていただいて、そして県管理補助事業として、また私の地元でいえば鍋田川の今液状化対策をやってもらっています、緊急対策で。

岡本充功

2018-12-05 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

河口部からたったの二キロのところにつくります。川棚川全体の水源域からすると一一%しかカバーしない、そういうところにダムがつくられるわけで、川棚川本流洪水にはほとんど影響がないんじゃないかということが指摘をされております。  現地に行って正直びっくりしたのは、一番河口に近いところに行ったんですね、川棚橋という橋があって、それよりも河口部分堤防が全くないという状況なんですよ。

初鹿明博

2018-04-12 第196回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

長良川河口部、木曽三川三重県側になりますけれども、長良川河口部では、高さ八メートル程度堤防が、液状化が起こると、ずぶずぶと沈んでいって、一メートル以下になるところがあるのではないか、こういう推計が出されたことも事実だと思います。  こういった推計を出したこと、ありますよね、国交省でしたかね。ちょっとその点、正確な数字とは言いませんが、沈んでいくという推計を出していることは事実ですね。

岡本充功

2018-02-14 第196回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

写真の右の方に東京荒川放水路河口部写真もありますけれども、ここにはペットボトルが大量に漂着しているということが明らかになっています。私が今暮らしている山形県の庄内地域でも、毎年冬を越して、これからの時期になりますが、大量の漂着物が流れ着いてしまうと。その件は沖縄県でも一緒であるということです。  ここで特徴二つ目にあるんですが、ごみの移動性拡散性というところが特徴にあります。

金子博

2017-12-07 第195回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

このほか、直轄事業として、これまで天竜川河口部における海岸侵食対策として、右岸側浜松五島海岸において離岸堤整備などを行ったことにより、おおむね百二十メートルの砂浜の幅を確保しております。さらに、現在、静岡県において天竜川掘削土砂を活用した養浜などを右岸、左岸で実施しております。  

牧野たかお

2016-03-17 第190回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

木曽川河口部周辺耐震対策」というのをおつけしました。現状、木曽川河口部残念ながら、去年も指摘をさせていただきましたけれども、地震液状化によって堤防が沈下をする可能性があるということがわかっています。早く対策をとるように。先ほどもお話をしました、たった一カ所が切れただけで、あれだけの面積が水につかり、三メートル、四メートルの高さなのに沈むんです、水の中に。

岡本充功

2016-03-17 第190回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

耐震化について、農水省管轄分のことでございますけれども、今御指摘ありましたとおり、木曽川河口部農地海岸、これは農水省が、海岸管理者である県の裁量により重点的に進められているところでもございます。対策が必要な延長七キロメートルのうち、現在、平成二十七年度末で四・五キロメートル、六四%が対策済みとなっているところであります。  

伊東良孝

2015-05-20 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

設楽ダムの建設というのは、一つ目に、取水によって内湾の環境形成に本格的なエスチュアリー循環、これは河口部循環のことですけれども、このエスチュアリー循環の減少をもたらすという点、そして二つ目に、停滞したダム湖の汚濁した底層水底泥洪水時に流出することで海に多大な負荷がかかる点、三つ目が、ダム湖の堆砂に伴って海岸侵食を加速し、干潟、浅瀬を消失させる点に関して、三河湾への影響が強く懸念されるというふうに

本村伸子

2015-03-20 第189回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

まず、水防法改正案におきましては、洪水、内水、高潮、それぞれの現象ごと浸水想定区域を公表することとしておりますが、例えば、洪水時におきましては、台風の接近によりまして、今御指摘のように、そういう台風による雨と、それから、いわゆる河口部潮位が上昇している場合が考えられます。このため、最大クラス洪水浸水想定区域の決定に当たっては、河口部潮位も適切に設定する必要がございます。  

池内幸司